
こんにちは!今回は2025年に発表された新型スバル フォレスターをご紹介します。
アウトドアにも街乗りにも使いやすいSUVとして根強い人気のフォレスター。新モデルはどんな特徴があるのか、車に詳しくない方にもわかりやすくポイントをまとめました。
頑丈で頼もしい外観デザイン

新型フォレスターは、見た目から力強さが伝わる「頑丈で量感のあるデザイン」が特徴です。
SUVらしい存在感を持ちながら、都会の街並みにもマッチする洗練されたスタイル。
また、新色の「リバーロックパール」を含む全11色の豊富なカラーバリエーションが用意されているので、自分の好みに合わせて選べます。
実用性とデザインを両立した内装

車の中は、デザイン性と使い勝手の良さを両立したインテリアが魅力。
特徴的なのが、ヘキサゴン(六角形)パターンがあしらわれたインパネ(ダッシュボード周り)です。
このデザインは見た目がオシャレなだけでなく、視認性も考慮されているので運転中も快適に操作できます。
選べるパワートレインで走りも多彩に

エンジンは2種類用意されています。
- 2.5リッターの水平対向エンジンにストロングハイブリッドを組み合わせたモデル
- 1.8リッターの水平対向直噴ターボエンジン搭載モデル
水平対向エンジンはエンジンの振動を抑え、静かで滑らかな走りが魅力。
ストロングハイブリッドは燃費が良く環境にも配慮したパワートレインです。
ターボモデルは力強い加速が楽しめるので、好みによって選べるのが嬉しいですね。
安全性能もさらに進化!

新型フォレスターは安全性能も充実しています。
特に注目なのは「サイクリスト対応歩行者保護エアバッグ」。
これは自転車に乗った人がもしも衝突しそうな場合にエアバッグで歩行者を守る装置で、事故の被害を軽減します。

また、スバルの誇る「アイサイト」も新世代に進化。
最新のアイサイトXはさらに多彩な安全運転支援機能を搭載し、ドライバーの負担を軽減します。
グレードと価格帯(2025年モデル)

公式情報に基づく新型フォレスターのグレード構成と価格帯は以下の通りです(メーカー希望小売価格・税込)。
グレード | パワートレイン | 特徴 | 価格(目安) | 燃費(WLTC) |
---|---|---|---|---|
Premium S:HEV EX | 2.5L ストロングハイブリッド+アイサイトX | 上質装備・先進安全・高燃費 | 約4,598,000円〜 | 18.4 km/L |
X‑BREAK S:HEV EX | 2.5L ストロングハイブリッド+アイサイトX | アクティブSUV・撥水シート | 約4,477,000円〜 | 18.8 km/L |
SPORT EX | 1.8L ターボ+アイサイトX | スポーティ+高装備 | 約4,191,000円〜 | 13.6 km/L |
Premium S:HEV | 2.5L ストロングハイブリッド | 上質&高燃費スペック | 約4,488,000円〜 | 18.4 km/L |
X‑BREAK S:HEV | 2.5L ストロングハイブリッド | アクティブSUV仕様 | 約4,202,000円〜 | 18.8 km/L |
SPORT | 1.8L ターボ | 走り重視のターボエンジン | 約4,048,000円〜 | 13.6 km/L |
※価格・燃費はメーカー発表値(公式サイト)
おすすめグレードは?

車に詳しくない方や、安全性・快適性を重視する方には、以下のグレードを特におすすめします。
- Premium S:HEV EX:最上位ハイブリッド+アイサイトX搭載で「本当に安心かつ上質な選択」。燃費性能も高く、通勤からレジャーまで幅広く活躍。
- X‑BREAK S:HEV EX:アウトドア派にぴったりの撥水加工&専用装備+安全機能充実のハイブリッド仕様。
走りやスポーティルックを重視する方は、SPORT EXを選ぶのも良いでしょう(ターボ+X装備)。
ライバル車との比較
新型フォレスターを検討している方が気になるのが、他社の人気SUVとの違いです。ここでは代表的な3車種と簡単に比較してみます。
車種 | 価格帯(目安) | 燃費(WLTC) | 特徴 |
---|---|---|---|
スバル フォレスター(新型) | 約404万円〜460万円 | 13.6〜18.8km/L | 水平対向エンジン+AWD+アイサイトX |
トヨタ RAV4 | 約377万円〜514万円 | 15.2〜20.3km/L | ハイブリッド中心、圧倒的な販売実績 |
ホンダ CR-V(再登場予定) | 約420万円〜 | 19.4km/L前後(e:HEV) | 快適な乗り心地と先進内装が魅力 |
マツダ CX-5 | 約314万円〜422万円 | 13.0〜19.0km/L | 高品質な内装とディーゼル設定が強み |
燃費や価格だけでなく、走りや安全性、内装の質感など、どこを重視するかで選ぶポイントが変わります。
フォレスターは「安心・安全性能と悪路走破性の高さ」で際立っており、他と差別化できる魅力があります。

まとめ

新型フォレスターは見た目のカッコよさだけでなく、快適性や安全性も高いレベルでバランスが取れたSUVです。
初めてSUVに乗る方や、普段使いしやすい車を探している方にもおすすめ。
気になる方はぜひずんだもんカーライフチャンネル動画もチェックしてみてくださいね!
▶️ 動画はこちら
VOICEVOX:ずんだもん
写真引用元:SUBARUHP
コメント